新規、既存の広告主に対する、Webクリエイティブの企画、制作、運営に至るプロデュース全般
仕事内容
新規、既存の広告主に対して、Webクリエイティブの企画、制作、運営に至るプロデュース全般を担当していただきます。
■詳細:
インタラクティブ領域におけるプロデュース業務です。
広告主のプロモーションにおけるWebクリエイティブの企画、制作、運営のディレクションから、Webクリエイティブのプロデュース業務全般を行っていただきます。
クライアントの要望に応えるため、営業、Webデザイナーなどのチームメンバーと共に、
マーケティングにおける情報収集、分析を経て企画を行い、予算に応じたサイト
提案後も進捗管理を行い、Webクリエイティブが世の中に出るまで、Webプロモーションのプロデューサーとして働いていただきます。
インタラクティブコミュニケーションやソーシャルマーケティングにおけるWebプロデュースの専門家として、社内外のディレクターやデザイナー、関係部署などと協力しながらインタラクティブ領域の舵取りを行っていただきます。 【仕事のやりがい】 博報堂DYグループという総合広告会社の一員であるため、博報堂、大広、読売広告社、
博報堂DYメディアパートナーズのプランナーやクリエイターと連携し、Webだけでなく
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などのメディアと連動した統合的なコミュニケーション戦略を展開をすることができます。
取引先もナショナルクライアントが中心なので、注目度も高いビジネスに携わることができます。
また、グループ会社内ではナレッジを共有するセミナーもあり、またその他の社外研修などにも積極的に参加していただく機会があります。
幅広い知識やノウハウを吸収し知識・経験を積んでいただくことが可能です。
応募条件
- ▼求める条件
-
- WEBプランナー
- Webプロデューサー
- Webディレクター
ネット広告会社、ネット系制作会社、メディアレップ、総合代理店などでWEB広告のディレクション、営業などの経験をお持ちの方
募集要項
就業時間 |
09:30 ~ 17:30 |
---|---|
募集職種 | |
募集背景 |
事業拡大に伴う増員 |
採用予定人数 |
若干名 |
給与 |
年収360~590万円 年収額は諸手当、賞与を含んだ理論年収 |
休日休暇 |
年2回フリーバカンス(1回につき連続5日間の休暇制度) |
勤務地 |
本社 東京都 港区赤坂 大阪 |
雇用形態 |
正社員 |
企業概要
会社名 | 株式会社博報堂DYデジタル |
---|---|
業種 | |
事業内容 |
変化が激しく複雑化しているデジタルマーケティング領域に360°対応可能なプロフェッショナルとして、クライアントの課題に対応し、付加価値の高いインタラクティブコミュニケーションをデザインします。 |
ヘッドハンター名 | 株式会社ウィンスリー |
---|---|
設立 | 2012年 11月 |
代表者 | 代表取締役 黒瀬 雄一郎 |
資本金 | 5,000,000円 |
従業員数 | 10人未満 |
本社所在地 |
〒106-0032
東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5階 |
厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-305810 |
特色・得意分野など |
株式会社ウィンスリーは、デジタルマーケティング業界・広告業界に完全に特化した人材エージェントです。 小職、並びにメンバーも同業界にて長年従事してきています。 小職は、電通系のデジタル系広告代理店を立ち上げ、10年近く営業まわりの統括を行なってきました。 その後2011年に、デジタル系広告代理店、コンサルティング会社 株式会社ウィンスリーマーケティングを立ち上げています。 長年の同業界での圧倒的な知見と経験値、人脈は他の人材コンサルタントにはない強みだと思っています。 案件もクローズド案件、やトップから直接もらうものも多く、マッチする候補者ですと、書類はミスマッチ無くパスでき、面接も1回〜2回で終了するものが多いです。 同業界にてご活躍されてきた方に対して、圧倒的なサポートができるエージェントを目指して日々精進しています。 【ご紹介クライアント事例】 ・電通、博報堂グループ正社員案件 ・ADK、東急エージェンシー、読売広告社、朝日広告社 他総合広告代理店案件 ・大手外資系広告代理店(Ogilvy、ビーコン、JWT、アヴァス、ワンダーマン他) ・大手デジタル系 制作会社(IMJ、ネットイヤー、スパイスボックス他) ・大手PR会社(電通PR、ベクトル、トレンダーズ、インテグレート、ビルコム他) ・コンサルファーム デジタル部門(アクセンチュアデジタル、デロイトデジタル他) ・リクルートグループ ・IPO前スタートアップ企業(ストックオプション付与) ・外資系アドテク カントリーマネージャー事案 以上何卒よろしくお願いいたします。 |