年間32億件もの取り扱い件数を誇るヤマト運輸の物流基盤を支えるグループ中核企業。 日本最大級の物流インフラを構築した実績から圧倒的な物流業務知識を蓄積。
ヤマトグループをe-ビジネスの分野でサポートしてきたノウハウを活用し、
ヤマトグループ以外の一般企業にもサービスを提供しています。
現在の割合で言うと売上の3分の1がヤマトグループ向け、
残りの3分の2が一般企業向けのサービスとなっております。
お客様企業に対して、YSDの「トレーシング」「ネットワーク」
「セキュリティ」というICT(情報)の力だけでなく、
ヤマトグループのLT(物流)、FT(決済)という機能を組合せることで、
価値あるサービスを提供できるところもYSDのユニークな強みです。
○安定×挑戦
売上1兆2800億円のヤマトグループの安定をしたバックボーンの元、ヤマトでしかできない規模の仕事が魅力
新サービスは手を上げた社員が社長役員の前でプレゼンをして承認をする、
スタープロジェクトなどチャレンジ精神をもって自立をした社員が多いのが魅力。
仕事内容
ヤマトグループの物流ノウハウを駆使した顧客向けパッケージサービスや、
ヤマトの物流インフラを有機的に組み合わせたソリューション提案営業。
「お客様の業務効率化パートナー」として、顧客の課題解決のための提案を行う営業スタイルです。
■業務における魅力:
・日々お客様の不便解消に知恵を絞って、サービスを提供しているヤマトグループ。
受注から配送、決済、追跡、商品(在庫)管理まで、
全てをワンストップサービスで提供できる体制とシステムノウハウは他社にはなく、
ヤマトグループ以外の多種多様な顧客から支持を頂いています。
・クライアントの関連部門における業務課題をヒアリングし、
ニーズに即したサービスを提供していきます。自分次第で、クライアントに様々なソリューションが提案できるお仕事です。
【仕事のやりがい】 ○社内の雰囲気づくりに積極的
・社内イベントでのボーリング大会では全国区でブロック分けをして予選を勝ち上がり、
旅費・宿泊施設など全額負担で毎年10月の土曜日に東京での決勝戦を迎える
・野球・登山・サッカーサークルなど多数のサークルがあり会社が支援
○今後の展開
・経済が大きく動く2020年のオリンピックの前年の2019年の100周年にむけて積極拡大
・新規事業開発
・アジア戦略・アジアへの展開
応募条件
- ▼求める条件
-
【必須】
・法人営業経験1~2年以上
・普通乗用車免許
募集要項
待遇・福利厚生 | |
---|---|
就業時間 |
09:00 ~ 18:00 |
募集職種 | |
給与 |
年収300~450万円
|
休日休暇 | |
勤務地 |
広島営業所 広島県 広島市南区金屋町2-15 |
雇用形態 |
正社員 |
企業概要
会社名 | ヤマトシステム開発株式会社 |
---|---|
業種 | |
事業内容 |
ヤマトシステム開発では、企業スローガンとして「業務プロセス効率化パートナー」を掲げ、ICTを切り口にお客様の業務プロセス効率化を支援し、お客様が本業に専念できるような環境を整え、生産性向上・コスト削減を実現するパートナーを目指し取り組んでおります。 |
ヘッドハンター名 | ヴォイスキャリアコンサルティング株式会社 |
---|---|
設立 | 2010年 4月 |
代表者 | 代表取締役 萩原 規善 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 10人~30人未満 |
本社所在地 |
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-17-4 アクシーズ7号館ビル2F |
その他事業所 |
■大阪支社■ |
厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-304913 |
特色・得意分野など |
■□■成長企業への転職ならヴォイスキャリアコンサルティング■□■ 一般的な書類選考通過確率が【20~30%】の中、 弊社は【46%】を超えております。 日頃企業様との密な関係値を築き、交渉する事で 確度高い選考を実現しております。 【1000社、3000案件】 ・上場、大手、大手グループ ・上場予定、上場を目指す ・有名・独自サービスを展開 ・働く環境・福利厚生・雰囲気が良い ■転職支援サービス■ ※転職サポートは全て無料 1. ご面談 オフィス面談、電話面談、skype面談に対応 [平日]10:00~22:00開始まで [土曜]11:00~19:00開始まで 2. 企業紹介 ご希望に沿った案件のご紹介をします 企業の雰囲気、残業などの実際の働き方など求人票ではわからないリアルな情報をお伝えし、ご入社後のミスマッチを防ぎます。 3. 選考でのフォロー 企業様との良縁に繋がるように、きめ細やかにサポートしております。 ○選考通過し易い応募書類の作成 ○全選考の志望動機作成代行 ○過去の実際の面接時の質問例データを基にした対策 4. ご内定・ご入社 条件交渉、ご入社日の調整を行い、ご納得度の高い入社をサポートします。 |