【東証一部企業で成長率NO.1!】同年代より稼ぎたい!豊富な案件数・商材力でキャパシティを広げませんか?<プロパティマネージャー>【10日以上の長期休暇複数あり!】
- 求人情報
- エージェント情報
企業からのメッセージ
「東京に、家を持とう」織田裕二のTVコマーシャルでお馴染みの同社!同社が求める人材は過去の実績でもなくビジネススキルでもなく、会社の成長に同調し【自己成長を実現したい!】と強く想う方々です!
<業界内でのネームバリュー>
「東京に、家を持とう」織田裕二のTVコマーシャルでお馴染みの同社。
2013年には東証一部に直上場するなど業界内でも驚きの実績を誇る会社です。
用地仕入れ先である東京の不動産会社で同社を知らない会社はほぼありません。
※不動産業界12位(11万5千社中)
<勝算のあるビジネスモデル>
同社のこの成長は徹底的に集中したビジネススキームにあります。
東京(横浜・川崎)に集中することで用地仕入れの能力に優れています。
そして23区に【狭小地に木造3階建て】という商品を持ち、
狭小地に集中することで、どこよりも優れた狭小地開発と実績があります。
それを販売する営業も、若く活気のある社員がお客様に提供しています。
<評価・報酬>
なぜ営業がそこまで「活気」があるのか・・・
それは何よりも分かりやすく実績に対する【評価と報酬】があるからです。
全社平均年収は約650万、営業6年目の平均年収はなんと「970万円」です!
<総評>
安く価値を生み出せる土地を大量に仕入れる事ができる情報網と用地仕入れ力。
その土地の価値を高める開発力と実績。それを販売できる営業力。
そのモチベーションを維持できる人事制度と報酬制度。
これらが業界内でも異質な成長を実現した同社の秘訣です。
仕事内容
■物件取得時における物件運営(管理委託先、運営予算)、
商品化(稼働率向上、賃貸契約上の不備解消等)の方針策定
■管理委託先(PM・BM会社)と連携し、物件の維持、価値向上を手掛け、
家賃収入増加や運営コスト削減、将来的不安要素を取り除き、魅力ある投資商品として市場へ送り出します。
<具体的な業務内容>
■賃貸借契約上の不備解消
■現況の賃貸借契約における欠陥の検証及びその解消(契約書再締結、覚書取得、テナント折衝など)
※目に見えにくい部分ではあるが、収益不動産においては大変重要。PCで言えばソフトウエア。
■物件運営コストの削減
■管理委託先、管理内容などを見直し、無駄のない物件運営を実現
※世の中の投資家が気にされるのは実収入(賃料収入-運営コスト=実収入)
■リーシング活動による賃料収入増加
■募集賃料や諸条件の設定、PM会社と連携したテナント誘致戦略の実施
※賃料収入は投資商品としての価格を決める最重要事項。
■販売営業部における販売活動と並行して行うことも多く、流動的かつ創造的な動きで事業利益に貢献
■物件の維持管理
■入居者管理、トラブル対応、原状回復手配、法定点検手配など
※高収益な物件でも管理が行き届いていないと魅力薄。PM・BM会社へ的確な手配を行う。
【仕事のやりがい】
<圧倒的な商材力>
東京でマンション購入でも平均5000万円を超えます。※国土交通省調べ
オープンハウス社では東京23区に土地付き3階戸建てを4000~5000万円程で
お客様は購入することができます。(つまり顧客ターゲット層です)
お客様にとっても実現できる夢を手に入れる事ができたと、
大変喜んでもらえることも多く、非常にやりがいも実感できます。
応募条件
必須条件
●責任感のある方、成長意欲の高い方
●フットワークが軽く、率先して物事に取り組める方
●急速に事業・業績を拡大中のスピード感溢れる当社にて、本気で仕事に打ち込める方
歓迎条件
【優遇資格 / 経験】
○宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、設備士 等
○ビル/マンション、賃貸管理経験
求める人物像
【求める資格】
普通自動車免許
募集要項
就業時間
09:30 〜 19:00
募集職種
募集背景
【採用予定人数】
3−5人
勤務地
東京本社 東京都 千代田区丸の内 丸の内ビルディング 12階
雇用形態
正社員特徴
福利厚生・給与・休暇
待遇・福利厚生
給与
年収400〜800万円
※スキル経験に応じて決定
※昇給昇格年4回
休日・休暇
・週休二日制:日曜・隔週土曜