データベースエンジニア、重電・産業機械の求人・転職情報
データベースエンジニアは、一定のデータを収集・保管・再加工するためのデータベースを扱うことに特化したポジションです。特に膨大なデータを保管しているECサイトやソーシャルゲームなどは、データベースの処理速度によってパフォーマンスが大きく上下するため、非常に重要な役割。データベース管理システム(DBMS:DataBase Management System)を手がけるケースが多く、大量のデータを系統立てて保管するだけでなく、必要に応じて検索、抽出、加工できるようにするなど、データそのものを整理整頓する術に長けているスペシャリストと言えます。企業の経営戦略は膨大なデータから分析された資料にもとづいて意思決定がなされることが多いため、こうした大量のデータから情報を抽出・加工し、必要な施策をデジタルな数値から追求するデータサイエンティストと呼ばれるキャリアも登場しています。技術の進化とともに膨大な情報が収集・分析できるようになったことで、「どのような切り口でデータを分析すべきか」「有効な情報はどうすれば得られるか」といった視点やアイデアも求められるようになりました。
-
アプリケーションエンジニア/コンサルタント
日本NCR株式会社
- 500万〜700万
- 重電・産業機械
- 東京都
業務系アプリケーション設計(汎用系)
-
【英語力必須/プロジェクトマネージャー経験者限定】 IT事業企画推進(農機サービス分野)
- 500万〜900万
- 重電・産業機械
- 大阪府
●プロジェクト推進グループは農機サービス本部の情報インフラの企画・管理、サービス情報システムの企画・推進・構築支援およびサービス本部の各種プロジェクト推進を担当しております。 【具体的には】 ・サービスITシステム関係の企画、立案、構築およびプロジェクト推進 ・IT関係ベンダーとの運営窓口(国内外) ・社内、海外グループ会社とのサービスITに関する窓口 ・新IT技術関連情報の収集 ・農機サービス本部ITセキュリティ関連。インフラ管理実務 ・業務改善施策の立案・推進 ご入社後は適性に合わせて各種プロジェクトへアサインさせていただきます。 本部全体のIT業務を担っていただきますので、 部門の多くの関係者を巻き込みながらお仕事を進めていただく形になります。 【募集背景】 同社製品の99%はディーラー販売。業績好調で製品ラインナップが拡大し、製品が高度化していく中で、ディーラーへの技術指導を行うサービス部門の重要性が増しており、システム面においても人員補強を行い、体制強化を行うため。 <搭載例> 農機、建機、発電機、冷凍機(とらっくの冷凍コンテナ)、マテハン機器など 【待遇】 社会保険完備、通勤手当 家族手当、扶養家族、住宅手当 【寮・社宅】有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度、団体貯蓄保険、ファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助 【休暇】年間125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、 その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。)
-
IoT/M2M開発エンジニア
- 400万〜1000万
- 人材サービス・アウトソーシング・教育サービス
- 東京都
ロボットやFA分野でIoTソリューション/サービス提供を目標としたITプロジェクト設計・開発及びデータ分析